
月刊みやざきイタダキッズ
宮崎自慢の農畜産物を知り、一人でも多くの方々に宮崎県産農畜産物の素晴らしさを伝える使命を受けた小学生レポーター『イタダキッズ』。
これまで、宮崎牛やピーマン、ヒノヒカリなど宮崎県が誇る農畜産物を紹介してきました。
もっともっと農畜産物の良さを伝えるために、今月も徹底調査だぁ!!次回の紹介品目は…
スイートピー
今回のターゲットはスイートピー☆
花言葉「門出」のとおり、卒業シーズンに人気の花です。
都農町のハウスで、スイートピーの秘密や生産の苦労をキッズたちがレポートしました!
そして、今回の放送でイタダキッズは放送終了となりました。
番組終了をキッズたちは突然知らされショックのあまり涙するキッズもいましたが、スイートピーを手に農業に対する思いを熱く語ってくれました。
7年半応援いただき、本当にありがとうございました。
なお、4月から新番組がスタートします。
こちらもぜひご覧ください。
「おいC!Mモーション」
毎週金曜日18:55~19:00 MRT宮崎放送
グリーンザウルスが県内の農畜産物をレポート!
手軽にできるレシピもたくさん紹介します!
2015.03.30
ブロッコリー
今回のターゲットはブロッコリー☆
日向市のJAファームひゅうがの畑で調査開始!!ブロッコリーがどのように育てられているのかを知り、キッズたちは驚きの連続でした(^^)ブロッコリーは栄養たっぷりで、がん予防の効果があるとされています。料理研究家黒木麗子さんが子供でもおいしく食べられるブロッコリー料理を紹介してくれます。ブロッコリーが苦手と言っていたキッズもパクパク完食☆
ぜひご家族でごらんください♪
2015.01.27
へべす
今回のターゲットはへべすです。へべすは江戸末期に現在の日向市で、長曽我部平兵衛氏が山中で発見し栽培していたものを地域に広めたため、平兵衛さんの名前から「へべす」と呼ばれています。へべすはビタミンCを多く含み、疲労回復や高血圧の予防効果があると言われています。今回、へべすの調査に向かったのは、JA日向管内のビニルハウス。へべす栽培の工夫や苦労、そして美味しさを生産者の黒木さんに教えていただきました!
調査の後はJA日向へべす部会女性部の垣内さんと宮崎県栄養士会の黒木麗子さんにご協力いただき、へべすを使った料理に挑戦しました!爽やかな風味が生かされた料理でとっても美味しかったです!今回も是非ご覧ください。
2014.07.22
新しょうが
今回のターゲットは新しょうがです。しょうがは体内の塩分濃度を調節するカリウムや、食物繊維を多く含みます。また辛味成分のショウガオールは、殺菌作用に加え消化吸収を助け、同じく辛味成分のジンゲロンには消臭・抗菌作用があります。今回、新しょうがの調査に向かったのは、JA宮崎中央管内のビニルハウス。しょうがは一体どのようにできているのか、また「しょうが」と「新しょうが」の違いとは!生産者の福田さんより丁寧に教えていただきました。
調査の後はJA宮崎中央ハウスしょうが部会の皆さんにご協力いただき、新しょうがを使った料理に挑戦しました!今回も是非ご覧ください。
2014.06.25
みやざき完熟マンゴー
今回のターゲットはみやざき完熟マンゴーです。宮崎県では、昭和59年頃からマンゴーの生産が始まり、昭和62年には完熟して自然落果する果実をネットで受けて収穫する技術が確立し、その後県内各地で生産が進められました。中でも、糖度15度以上、重さ350グラム以上で色と形が美しいという基準をクリアした最高級品を「太陽のタマゴ」のブランドで出荷しています。今回、みやざき完熟マンゴーの調査に向かったのは、JA宮崎中央管内のマンゴーハウス。より美味しくなるように摘果したり、一つ一つの成長ぐあいを見ながらネット掛けしていたり、たくさんの生産者の努力があって、美味しいみやざき完熟マンゴーが出来ていることを学びました。
調査の後はみやざき完熟マンゴーを使った料理に挑戦しました!今回も是非ご覧ください。
2014.05.27