oh!宮崎 大地のチカラ

Oh!宮崎 大地のチカラ

大地を守ることは、命を守ること。宮崎の大地と向き合う若き生産者を紹介します。

平成28年10月2日(日)・9日(日)放送

 都城市高崎町で養豚業を営む柿木忠幸さんが今回の“キラリ★農業人”です。
 繁殖から肥育までの一貫経営で、宮崎ブランドポークの銘柄豚「かんしょ豚」を生産。かんしょと大麦を配合した特別な飼料を与えています。
 父親の年春さんからの「継いでほしい」という願いに応え就農。「なぜ餌を食べないのだろう」「なぜ咳をしているのだろう」という疑問に向き合う毎日です。
 就農して12年、「だいぶ農業人らしくなった」と年春さんは話します。  

 生産グループの研修会にも所属しており、お互いの話を聞くと刺激になるそうです。
 販売促進活動は消費者の方の声が聞けるいい機会ととらえており、今後も積極的に行いたいとのこと。
忠幸さんにとって農業とは「命を育て、命をはぐくむこと。育てた豚が健康に育ち立派に出荷されるまでが自分の力量次第という奥の深い仕事です」と話してくれました。
 「かんしょ豚を多くの人に食べてもらうのが目標。個人的な夢は老後をゆっくり暮らしたい」と話す忠幸さんの顔はとても穏やかな笑顔がでした。

平成28年9月18日(日)・25日(日)放送

農業を学ぶ学生を直撃取材する「クラちゃんが行く」、今回は創立100周年を迎えた都城農業高校です。
農業科など5つの学科があり、中でも畜産科では三股町に牛舎、豚舎、鶏舎での実践的な実習が行われています。
「日本一の豚を作りたい」「色々な経験を積んで大学に進学したい」と将来の夢は百人百様。
都城農業高校には熱い情熱で溢れています。

またこの学校では学校と地域・企業・農家を結ぶ“デュアル事業”というものがあり、「学びながら働き、働きながら学ぶ」という人材育成制度です。
この日取材したのは高城町のビニールハウス。作業を手伝いながら大変さを感じたそうです。
受入された農家の方は「1人でも2人でも都城の農業を担う存在が増える機会になれば」と話していました。  

平成28年8月28日(日)・9月4日(日)放送

県南部の串間市大束地区は、言わずと知れた日本を代表する甘藷の産地です。

ここで生産される甘藷は「レッドダイヤ」と呼ばれ、県内外で高い評価を得ています。

今回取材したのは3台続く甘藷農家の若き後継者、安永将平さんです。

「甘藷栽培の魅力は?」の問いに「なんといっても収穫です」。

奥様の里菜さんは「子どもが美味しいと食べてくれる時、農家としての喜びを感じる」と話してくれました。

 

「高品質な甘藷を、国内はもとより海外に出荷できる生産者になってほしい」と話す父・博行さんに応じるかのように「現在出荷している香港にもアピールできれば」と世界を見据えています。

農業大学校を卒業し、すぐ就農。「ブランドを守り、周りについていけるのか」という不安もありましたが、JA青年部の方々が支えてくれたとのこと。「相談しやすかったのは大きかった」そうです。

将平さんにとって農業とは「日々、勉強。毎年いいものができるとは限らないが、良い甘藷を消費者の方に届けたい」と“可能性は無限大”であることを取材を通じて感じました。

 

  • 宮崎県産 農畜産物
  • JAグループ宮崎オリジナル商品
  • 広報誌
  • テレビ
  • レシピ
  • お問い合わせ
  • 宮崎県牛乳普及協会
  • 宮崎県青果物消費拡大推進協議会
  • あの瞬間、歴史が生まれた
  • 宮崎県牛乳・乳製品利用料理コンクール
  • ディスカバー宮崎
  • 一般社団法人 Jミルク Japan Dairy Association (J-milk)
  • New-Washoku おいしく減塩 乳和食
  • グリーンザウルス×キユーピー
  • 宮崎ブランドポーク普及促進協議会
  • より良き宮崎牛づくり対策協議会
  • 宮崎県しいたけ振興会